 2019/04/17 | 松本理研コラボ2の庭が完成します! |  | by 松本支部会員 |
---|
~信州花フェスタ2019~ 全国都市緑化フェア コラボレ-ション企画2 イーストガーデン✖松本理研の庭 いよいよ完成します!
庭づくりのプロ達が腕を競い合う「信州の庭」エリアですが他の出展者の庭も完成してきました。 「イーストガーデン✖松本理研」でPR出展している庭もほぼ完成しました。 これまで施工はイーストガーデンさんにお任せしっぱなしでしたが、 松本理研でも仕上げの縁石設置や芝張りに参加させてもらいました。
「信州の庭」エリアは、本格的な「日本庭園」の競演になっていますが、 そこで「イーストガーデン×松本理研」の庭は、異彩を放っています。 多くの人が、松本周辺および長野県下では、これまではあまり見たことのない 植物(耐寒性のヤシ、ユッカなど)が、メインツリーになっているからです。 スカイパーク内の主会場となる「やまびこドーム」内には、 プラントハンターの西畠清順さん「そら植物園」が 「信州産サボテンのインスタレーション」ブースを設営していますが、 「イーストガーデン✖松本理研」の庭で選ばれた植物も、それにつながるところがあります。
  縁石に使うのは「琉球石灰岩」沖縄から取り寄せました。輸入の大理石やトラバーチンほど気取っていなくて気品があります。 まだ、以下の写真の庭園は調整中です。完成直前の様子です。
  「イーストガーデン✖松本理研」の庭は、一坪(3.3㎡) 個性的なメインツリーごとに6つのタイプがあります。
  「ブティア・ヤタイ」と「ブラヘア・アルマータ」 さまざまな「ユーカリ」たち
  「ユッカ・ロストラータ」 「オリーブの100年古木」
  「チャメロプス・フミリス・ボルケーノ」 「チャメロプス・フミリス・セリフェラ」
まだ、庭園は調整中です。4月25日の開会式以降にぜひ現地に来場されてご覧下さい。 各庭のコンセプトやメインツリーについての詳細は、現地の説明プレート、イーストガーデンHP(準備中)をご覧下さい。
|
|