信州理研ロゴ
 
トップページ > 松本支部> 活動報告 
 
活動報告
松本活動報告
2017/08/01

講演会(プロジェクト)委員会を開催しました

Tweet ThisSend to Facebook | by 松本支部会員
西畠清順氏による講演会プロジェクトについて話し合いました

松本大会2日目に「現代のプラントハンター 西畠清順氏」が
来場されることが、理研会員以外にも広がりつつあります。
そのことを知って、改めて西畠氏が出演のTV番組を再視聴したり、
西畠清順氏の著書を買い求めたりと期待感が高まっているようです。


この日の委員会では、「植物の魅力って何だろう」
「松本市や長野県にも巨木があるだろう」
「盲学校の子たちは視覚以外の感覚を駆使して植物に触れていく」
「五感を通して植物に触れよう」・・・・
講演会の形をどうするか?・・・よりも手前の「植物の持つ力や魅力、可能性って何だろう?」などなど
多岐にわたって話し合いがなされました。

ところで松本市の白骨温泉郷周辺の道沿いには、
主幹が折れて周囲の脇芽(ひこばえ)が育って「立派な株立ち」になった「桂の巨木」があちこちに生えています。
この「株立ち桂の巨木群」は、あまり知られていないのかも知れませんが、
その巨大さは、壮観です。
まさに「トトロの木」です。
そんなことも話題になった講演会委員会でした。
21:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2017/07/31

研究推進委員会を開催しています

Tweet ThisSend to Facebook | by 松本支部会員

研究推進委員会(小中合同)を度々開催して授業研究を進めています

7/31に菅野中学校で小中合同の研究推進委員会を開きました。

1学期中に菅野小学校、菅野中学校で行われた事前研究授業の考察は、
研究推進委員会の小学校部会、中学校部会のそれぞれで行われてきています。
この日は、研究授業の記録から、どのような学びの場面を学習事例、指導事例として切り取り、
どのように考察するのか、それを研究紀要にどのような趣旨で載せるのかを合同で検討しました。

また、小学校の松本大会での公開授業場面について、単元構想や授業展開、
自作する実験器具の仕組みや扱い方などを夜更けまで話し合いました。
子どもが実際に手にとって操作する実験器具を委員の先生方も手にして動かし、
感覚や感想を語り合いながら、授業展開を検討しました。
理科の授業研究や教材研究は教師が自ら、事象に触れ、実験を繰り返して、
子どもの想いに近づくことが大切でしょう。
この日の委員の先生方も子供心になって歓声をあげながら実験したり、装置の構造を考えたりしました。
子どもの反応や想いを推測しながら事象提示の仕方、導入の発問の文言にまで検討が及びました。


11:40 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2017/06/20

第1回役員会が開催されました

Tweet ThisSend to Facebook | by 松本支部会員
6月20日に第1回(信州理研松本大会実行委員会)役員会が開催されました。

 各委員長より、委員会毎の活動内容(準備内容)および推進日程が提案されました。
中学校では、中体連の大会(中信大会)や小学校では、遠足など多忙な時期でしたが、各委員会毎に資料を用意いただきありがとうございました。全体会が終わった後も係間の話し合いや打ち合わせがが続きすっかり遅い時間になっていました。
 HP担当の春日先生より、各委員会の情報(文書類)をHP内で共有して、いつでも引用、活用できるようにHP内を整えたこと、その利用法を説明していただきました。
 また、容量の大きな写真データも保存できるようにGoogle ドライブなども有効に活用していくことになりました。松本支部(松本理研)内の情報処理、情報処理が円滑にできるようにしていただいたこと感謝いたします。
19:32 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2017/05/23

平成29年度松本理研発足会

Tweet ThisSend to Facebook | by 松本支部
 5月18日(木)菅野中学校に於いて第1回研究会が行われました。

0518hossokukai

 本年度は、11月に松本大会が行われます。一ノ瀬会長の下、参加される先生方にとって学び多き大会となるよう準備・運営を進めてくのはもちろんですが、支部としての活動も、例年以上に充実したものにしていきたいと思います。
08:41 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 報告事項
2016/01/28

平成27年度理科実験講習会

Tweet ThisSend to Facebook | by 松本支部
 1月23日(土)、本年度の理科実験講習会が塩筑支部との共催で行われました。
 講師は、毎年お世話になっている會田良三先生です。両地区合わせて約30名の先生方が参加されました。写真の「割れない風船」の実験をはじめとして、今年もたくさんの実験を用意していただきましたことに感謝申し上げます。

 目の前で起こる不思議な出来事!

 (理科の先生なのでなんとなく結果がわかるのだけど)ついあげてしまう歓声!!

 同時に涌き起こる、『これ今度、子どもとやってみよう!!!』

・・・今年もとても有意義な講習会となりました。

09:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)