信州理研ロゴ
 
トップページ > 更埴支部> 活動報告 
 
活動報告
更埴活動報告 >> 記事詳細

2015/08/05

平成27年度 更埴理科教育研究会 夏期研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by 更埴支部

平成27年7月31日に更埴理科教育研究会夏期研修会~姨捨長楽寺棚田周辺の植物~が行われました。

笠原光枝先生のご指導のもと、姨捨長楽寺棚田周辺において千曲市版レッドデータバンク(2011年発行)に記載されている植物の観察をしました。



 

 千曲市 姨捨長楽寺での観察

長楽寺の姨岩は凝灰角礫岩であり、三峯山の山体の一部が崩れて土石流の際に移動してできたものである。姨岩にて観察した植物は以下の通りです。

・イワヒバ

・オノマンネングサ

・ノキシノブ

・ツメレンゲ

・キカラスウリ





イワヒバ

シノブの胞子嚢
岩場や樹幹に着床し、葉は厚く線形。胞子嚢群は大きな円型をしている。




千曲市 姨捨長楽寺棚田周辺(保全コース及び希少種保全園)での観察

千曲市姨捨地区の棚田は約1500枚あり、重要文化的景観に選定されている。農薬を使わずに農作業を行っているため、絶滅危惧種に指定されている植物も観察することができた。特に棚田保全コースではイチョウウキゴケやミズオオバコ、サンショウモなどの水生植物を多く観察することができた。


観察した植物
・ヤブラン

・ヤブカンゾウ

・ナデシコ

・コウヤワラビ

・クズ

・ホオズキ

・コウゾリナ

・スズサイコ

・ミズオオバコ

・サンショウモ

・イチョウウキゴケ

・オモダカ

・カワラナデシコ

・ツリガネニンジン

・アキノカラマツ

・ホテイアオイの仲間

・アゼナ

・コオニユリ

・ヒルガオ

・クサフジ

・クマツヅラ

・タコノアシ(希少種保全園)

・キキョウ

・ドクダミ

・セリ

・オニグルミ

・オオブタクサ

・チドメグサ

・クララ

・アカツメクサ

・アザミ

・コウヤワラビ

・イヌビエ

・クルマバナ

・ヘラバオオバコ

・コバギボウシ

・アオイ

・サワオトギリ
・ボタンヅル


ミズオオバコ



イチョウウキゴケ
イチョウの葉の形が特徴です。指に乗る程度の水に浮くコケ類。



14:16 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項