信州理研ロゴ
 
トップページ > 長野上水内支部> 活動報告 
 
活動報告
長野上水内活動報告
2019/05/22

平成30年度事業報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 長野上水内

平成30年度

  信州理科教育研究会 長野上水内支部 事業報告

 

     会員数    120名

     活動内容

(1)  長野上水内教育会総集会パネル展示発表 

展示発表の機会をいただき、授業研究会・探鳥会・例会などの様子をA02枚で発表。

(2)     支部総会・記念講演会 (南部小学校) 5月19日(土)14:0015:30

     平成29年度年間活動報告、会計報告

     平成30年度年間計画、予算、役員の承認等

     記念講演会 

講師:夏目雄平 先生  (千葉大学 名誉教授)

演題:演題「アメ玉を水の中につるしてシュリーレン現象」

~陽炎(かげろう)と蜃気楼(しんきろう)を手作りする~

④ 理科教育を語る会18:00~  会場:油や

(3)     授業研究会

   芹田小学校  5月28日(月)5年「植物の育ち方」 栗岩優 先生

   南部小学校  6月26日(火)4年「人と体のつくりと運動」 白鳥百合子 先生

3年「風やゴムの力のはたらき」 北澤公浩 先生

   東部中学校  6月26日(火)2年「化学変化と物質の質量」 佐々木直人 先生

  芹田小学校  6月28日(木)3年「こん虫のからだをしらべよう」畔上洋太先生

4年「ものの体積と温度」砂塚雄太 先生

⑤ 信濃小中学校 7月10日(火)9年「化学変化と電池」結解武宏 先生 平野史大先生

  ⑥ 櫻ヶ岡中学校 7月17日(火)2年「電流と磁界」進藤実 先生

  ⑦ 三本柳小学校 2月28日(木)6年「電気の利用」佐藤幹子 先生

(4)     第22回関東甲信越地区小学校理科教育研究大会および第45回信州理研長野大会

南部小学校・芹田小学校・櫻ヶ岡中学校 11月1日(木)~3日()

(5)     探鳥会 12月8日(土)

       裾花川周辺における冬鳥の観察会

      講師 西部中学校 柏木健一 先生

(6)     12月例会 12月8日(土)

     「プログラミング学習Micro bitの導入」佐藤 幹子 先生(三本柳小学校)

     「熱気球の制作・水素の発生法」池田 淑恵 先生(大岡中学校)

     観察実験講習会 大﨑 章弘 先生  里 浩彰 先生  竹下 陽子 先生

(お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター)

(7)     天体観察会 1月12日(土) 講師 赤羽 幸彦 先生(長野市理科教育センター)

(8)     ホームページによる広報活動  通年

(9)     支部会報発行(予定していたができなかった)


17:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2018/08/10

平成29年度 長野上水内支部 事業報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 長野上水内支部会員

1 会員数 119名

2 活動内容
 (1)長野上水内教育会総集会 パネル展示発表 H29年 527日(土)
    展示発表の機会をいただき、授業研究会・探鳥会・例会などの様子をA1版2枚で発表。
 (2)支部総会・記念講演会(ホテル信濃路)527日 15301730
    平成28年度年間活動報告、会計報告
    平成29年度年間計画、予算、役員の承認等
    記念講演会
    講師:竹下 欣宏(たけした よしひろ)先生(信州大学教育学部準教授)
    演題:「信州の最新地質情報アラカルト」
       ~火山、地震、野尻湖発掘、地質図など様々な信州の地質学に関する情報~
    理科教育を語る会 18:00~ ひ乃家 

 (3)授業研究会
    南部小学校 7月3日(月) 小3「風やゴムのはたらき」山田 晋先生
    芹田小学校 10月13日(金) 小4「かん電池や光電池」栗岩 優先生
                     小3「かん電池と豆電球」畔上 洋太先生
    櫻ヶ岡中学校 10月23日(月)中1「水溶液の性質」進藤 実先生
    南部小学校 12月5日(火)小6「電気の利用」~プログラミングを取り入れた単元展開で~ 林 康成先生

 (4)実験実技講習会(南部小学校)7月27日(木)9:00~11:30
   「新学習指導要領におけるプログラミング教育」村松 浩幸先生 信州大学教育学部教授
                               (南部小学校研修会に併催)
 (5)キッズサイエンス(青少年のための科学の祭典)出展8月5日(土)~6日(日)
    大気圧を体感しよう!
    不思議な液体 シズカタマールを作ろう!
    万華鏡を作ろう!
    磁石の世界を体験しよう!

 (6)理科教育を語る会 8月8日(火) 中学校教科会後に
    法政大学教職過程センター教授 左巻 健男先生を囲んで

 (7)第43回信州理研松本大会参加(菅野小学校・菅野中学校)11月2日・3日
    レポート発表   栗岩 優先生 (芹田小学校)
    ポスターセッション発表 林 康成先生 (南部小学校)

 (8)探鳥会 12月16日(土)朝8:00~
     裾花川周辺における冬鳥の観察会
     講師:柏木 健一先生(西部中学校)

 (9)12月 例会(南部小学校)12月16日(土)14:00~16:30
     「天気とその変化(空気中の水蒸気の変化)」小高 正寛先生(小川中学校)
     「蛍光性色素を用いた水溶液における溶質の均一性の実感」藤森 隼一先生(山王小学校)
     「長野市若穂地区に見られる境界層の形成と消滅の過程」佐々木 直人先生(東部中学校)
     研究部発表「H30年度関東甲信越小学校理科教育研究会長野大会に向けた研究のまとめ」
                               結解 武宏先生(信濃小中学校)

     「普段の授業から災害時まで使える理科教材の体験~お茶大減災パッケージ~」
            貞光 千春先生 大崎 章弘先生 里 浩彰先生 榎戸 三智子先生
                (お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター)
     理科教育を語る会

(10) 2月例会(南部小学校)2月3日(土)
     「プログラミング教育の実践」藤森 隼一先生(山王小学校)
     研究部発表H30年度関東甲信越小学校理科教育研究会長野大会に向けた研究のまとめ」
                               結解 武宏先生(信濃小中学校)

     理科教育を語る会

(11)ホームページによる広報活動 (通年)

(12)支部会報発行 3月14日


15:13 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2015/03/10

平成26年度 長野上水内支部 事業報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 長野上水内

1 会員数    119名

2 活動内容(日程順)
  (1)支部総会・記念講演会 (安茂里小学校) 6月21日(土)
  ①平成25年度年間活動報告、会計報告
  ②平成26年度年間計画、予算、役員の承認等
  ③記念講演会 
   ・講師 堀内 征治先生(長野市教育委員会教育長)
      『理科教育雑感 ~心地よい科学~ 』
      

  ⑤理科教育を語る会  会場:ホテル信濃路

 (2)実験実技講習会 (青木島小学校) 8月1日(金)
          コアサイエンスティーチャー(CST)との共催
   ・講師 信州理研長野上水内支部会員
     佐々木直人先生(篠ノ井西小学校)「身近な植物からさぐる花のつくりと実」  
          中條 悟先生(東部中学校)「霧箱を使った自然放射線の観察」
     林 康成先生(信州大学大学院・CST)
           「暑い夏を楽しく実験!液体窒素を使用した冷たすぎる楽しい実験」
                      「超伝導を体験してみよう」

 (3)授業研究会
    松代小学校  林  康成 先生 「人の体のつくりと運動」 9月25日(木)
    広徳中学校  山下 裕子 先生 「光の世界」 11月18日(火)

 (4)第41回信州理研中野下高井大会参加(山ノ内西小・山ノ内中)11月7(土)・8日(日)
      ・レポート発表  原田 修平 先生(信更中学校)
      ・ポスターセッション発表  逢沢 景介 先生(飯綱中学校)

 (5)探鳥会 12月6日(土)
    裾花川周辺における冬鳥の観察会(雨天のため市教育センターにて実習)
    講師 長野市教育委員会指導主事 中村努 先生

 (6)支部例会① (長野理科教育ネットとの共催)(東部中学校)12月6日(土) 
   ①「月の形の見え方のモデル(教材製作)」山本 匡彦 先生(古牧小)
     

   ②「放射線医療学会に参加して」 中條 悟先生 (東部中)  
   ③「レンズの焦点について」   山下裕子先生   (広徳中)
   ④「大学院 全国発表より」   林 康成先生   (松代小)
   <理科教育を語る会>

 (7)支部例会②  「1年間のまとめの会」(安茂里小学校)2月21日(土)
  長野上水内支部研究部発表
   子どもの素朴な疑問を取り上げ、解決していく理科学習」林 康成 先生(松代小)
  会員発表
   ①「細い薪が燃えやすいのは」轟 裕明 先生(中条小)
   ②「放射線医療学会に参加して」中條 悟 先生(東部中)
   ③「文部科学省教科調査官 村上先生の講話報告」佐々木直人 先生(篠ノ井西小)
   ④「全小理山梨大会参加報告」原田修平先生(信更中)林 康成先生(松代小)
   <理科教育を語る会>

 (8)ホームページによる広報活動  通年

  (9)支部会報発行  3月


14:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2014/03/10

平成25年度 長野上水内支部 事業報告

Tweet ThisSend to Facebook | by 長野上水内
1 会員数132名

2 活動内容(日程順)
(1)臨地総合講習会(長野市理科教育センターとの共催)
  平成25年 5月24・25日(土)
  戸隠森林植物園での動植物観察、越水ヶ原付近での探鳥会、天体観測、
  長野市街地の地質と活断層の観察等、総合的な講習会

(2)支部総会・記念講演会 (サンパルテ山王)6月29日(土)
 ①平成24年度活動報告 会計報告
 ②平成25年度年間計画 予算 役員の承認等
 ③会員発表「長野盆地西縁部の斜面温暖帯の時間変化」
                  佐々木直人先生(篠ノ井西小学校)
 ④記念講演会 講師:堀内征治先生(長野市教育委員会教育長)
        演題「理科教育への思い」
 ⑤理科教育を語る会

(3)授業研究会
  篠ノ井西小 佐々木直人先生 6年「大地のつくりと変化」
  広徳中   矢野亮先生   3年「地球と宇宙」
  東北中   矢沢剛先生   1年「眺めよう!東北中周辺のリンゴ畑」
                  (光の世界)
(4)実験実技講習会 8月5日(月)
  コアサイエンスティーチャー(CST)
  講師:三崎隆先生(信州大学教育学部教授)
     「学習問題と学習課題について」 

(5)第40回 信州理研北安曇大会参加 (池田小学校 高瀬中学校)
  自然研究レポート発表
     「長野盆地西縁部の斜面温暖帯の時間変化」
                  佐々木直人先生(篠ノ井西小学校)
  ポスターセッション発表 逢沢景介先生(飯綱中学校)

(6)支部例会①(長野理科教育ネットとの共催)(東部中学校)12月14日(土)
  ①タブレット(iPad)及びアプリ(ロイロノート)を活用した授業実践
    若穂中 今田利弘先生
  ②戸隠キャンプでの地層観察と関連させて行った授業
    広徳中 小髙正寛先生
  ③ものをとかすはたらき 篠ノ井西小 佐々木直人先生
  ④放射線の安全基準の判断 東部中 中條悟先生
  ⑤電熱線の発熱単元の教材研究 青木島小 湯川康弘先生
  ⑥光の世界(色の不思議) 東北中 矢沢剛先生
(7)探鳥会 12月14日(土)
  裾花川周辺における冬鳥の観察会
   講師:久保田聡先生(長野県教育委員会指導主事)
      中村努先生(長野市教育委員会指導主事)
(8)支部例会② 1年間のまとめの会 (東部中学校) 3月1日(土)
  ①小学校における放射線教育 林康成先生 (松代小)
  ②溶解度曲線をわかりやすく見せる 永田先生 (東部中)
     
  ③放射線の安全基準の判断 その2 中條悟先生 (東部中)
  ④振り子の学習における教材 佐々木直人先生 (篠ノ井西小)
  ⑤探鳥会からその後 中村努先生 (市教育センター)
  ⑥信州理研平成25年度の活動報告 (事務局 矢沢剛先生)
  理科教育を語る会
(9)ホームページによる広報活動 通年
(10) 支部会報発行(3月)
09:59 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0) | 報告事項