2017/06/28 | 6月30日 菅野小学校で事前授業を行います |  | by 松本支部会員 |
---|
菅野小学校で事前授業(公開授業)を行います。
問い合わせ先 小学校授業研究委員長 島内小学校学校 上條隆久
菅野小学校 理科研究主任 宮城和宏
H29 信州理科教育研究会
*基本テーマ
「自然を探究する力を育てる理科学習」
*大会テーマ
「自然を主体的に探究する力を育てるための素材の教材化と学習課程の究明」
*研究の視点
「目的や見通しをもった観察・実験と科学的に深め合う学習過程の工夫」
※松本支部の視点
「児童生徒一人ひとりの科学的な見方考え方の変容が立ち現れてくる素材の教材化と学習過程の工夫」
*菅野小学校研究テーマ「友との関わりから自分の考えを練られる子どもの育成」
授業日時 平成29年6月30日(金) 第3校時
授業学級 4年生
指導者 同志社女子大学現代社会学部 准教授 吉永 紀子先生
中信教育事務所学校教育課指導主事 清水 秀朗先生
授業者 土屋 萌 教諭
単元名 「ものの体積と温度」
日 程
(1)公開授業(土屋教諭 理科) 10:50~11:35(3校時)
(2)授業研究会(松本理研) 11:45~12:25 (4校時)
(3)教科内指導 14:00~14:45(5校時)
(4)授業研究会(全体) 15:30~16:40